片方なくしてしまったイヤリングをペンダントへリフォーム




片方なくしてしまったイヤリングをペンダントへリフォームさせて頂きました。

ラピスのイヤリングを片方なくされてしまったお客様からご相談いただきました。
場合によっては片方同じように作成することもできますが、コストもかかります。
今回はイヤリングの金具部分をカットして、チェーンが通せるバチカンというパーツを
溶接してリフォームしました。
簡単なプチリフォームですが、お気に入りだったイヤリングを今度はペンダントとして
お使いいただけるようになって喜ばれました。
カットしたイヤリング金具は高額査定でお引き取りさせて頂き、リーズナブルに
仕上げることが出来ました。