オパールリング二つをピアスへリフォーム




オパールリング二つをピアスへリフォームしました。

普段身に着けなくなった2つのオパールリング。ちょうど同じくらいの色、形のオパールがセットされていたのでピアスにリフォームすることに。シンプルに金で取り囲み、上部にダイヤモンドをセットしました。囲んだ部分をマット仕上げにすることでコントラストをつけました。かかった費用は40,000円です。残ったリング枠は高額査定でお引き取りしました。
お母さまから譲り受けたジュエリーをリフォームされる方が増えているように感じます。「石が大きくて、今の私には似合わない」「デザインが古くて、普段身に着けられない」など、ご相談の内容は様々です。今身に着けやすいデザインをご提案してリフォームをお勧めすることもありますが、作りが秀逸で壊してしますのがもったいない、10年後・20年後にはそのままで楽しめるジュエリーだと思ったら、リフォームをしない方が良いとお伝えすることも。大切なのは、受け継がれた宝物を活かしてあげることだと思います。お母さまが譲ってくれたジュエリーを身に着けて、家族史として大切にされることが、そのジュエリーの価値をさらに高めてくれると思います。