ダイヤモンドリングをブレスレットへリフォーム




ダイヤモンドリングをブレスレットへリフォームしました。
ダイヤモンドが5ピースセットされたリング。そのダイヤモンドを使用してブレスレットへリフォームしました。ベゼルセッティングと呼ばれる留め方で、ダイヤモンドの側面だけを18金でセットしました。細めのチェーンで、お客様の手首にあわせた長さで配置を決めて完成です。かかった費用は35,000円ですが、残ったリング枠はご不用との事でしたので、当店にてお引き取りさせて頂きました。
お母さまから譲り受けたジュエリーをリフォームされる方が増えているように感じます。「石が大きくて、今の私には似合わない」「デザインが古くて、普段身に着けられない」など、ご相談の内容は様々です。今身に着けやすいデザインをご提案してリフォームをお勧めすることもありますが、作りが秀逸で壊してしますのがもったいない、10年後・20年後にはそのままで楽しめるジュエリーだと思ったら、リフォームをしない方が良いとお伝えすることも。大切なのは、受け継がれた宝物を活かしてあげることだと思います。お母さまが譲ってくれたジュエリーを身に着けて、家族史として大切にされることが、そのジュエリーの価値をさらに高めてくれると思います。