オニキスリングをリフォーム




オニキスリングをリフォームしました。

4点の爪でセットされたシンプルなオニキスのリング。譲り受けられたリングということで、デザインを変えて身に着けられるようにしたいとご相談いただきました。縦向きにセットされたデザインから、横向きにセットし直すことに。装飾は付け加えないで、厚みのあるベゼルセッティングで包み込むようにセットしました。オニキスのカボションカットにあわせて、アームも丸みを帯びたデザインで仕立てて、全体的に統一感のある雰囲気に。18金をマット加工に施して落ち着いた印象になりました。爪を使わない留め方なので、着物等の装いにも引っかかることなく安心してお楽しみいただけます。かかった費用は120,000円でしたが、残ったリング枠を高額査定でお引き取りさせて頂きました。
譲り受けたジュエリーをリフォームされる方が増えているように感じます。「石が大きくて、今の私には似合わない」「デザインが古くて、普段身に着けられない」など、ご相談の内容は様々です。今身に着けやすいデザインをご提案してリフォームをお勧めすることもありますが、作りが秀逸で壊してしますのがもったいない、10年後・20年後にはそのままで楽しめるジュエリーだと思ったら、リフォームをしない方が良いとお伝えすることも。大切なのは、受け継がれた宝物を活かしてあげることだと思います。お母さまが譲ってくれたジュエリーを身に着けて、家族史として大切にされることが、そのジュエリーの価値をさらに高めてくれると思います。