ルビーリングをリフォーム




ルビーリングをリフォームしました。

譲り受けられたルビーリング。少しクラシカルなデザインですが、欠点の少ない鮮やかなルビーでしたのでリフォームされることをお勧めしました。縦長のデザインから横へフラットなデザインへ。幅が太めのリングアームに唐草模様を施して、空間にルビーとダイヤをちりばめました。手のひら側にまでデザインを広げることで、全てのルビーを使い切り、贅沢で華やかなデザインに生まれかわりました。今回掛かった費用は160,000円ですが、残ったリング枠を高額査定でお引き取りさせて頂きよりリーズナブルにリフォームさせて頂きました。
受け継がれたジュエリーはデザインがクラシカルなものもございます。また「石が大きくて、今の私には似合わない」「デザインが古くて、普段身に着けられない」など、ご相談の内容は様々です。今身に着けやすいデザインをご提案してリフォームをお勧めすることもありますが、作りが秀逸で壊してしますのがもったいない、10年後・20年後にはそのままで楽しめるジュエリーだと思ったら、リフォームをしない方が良いとお伝えすることも。大切なのは、受け継がれた宝物を活かしてあげることだと思います。譲り受けられたジュエリーを身に着けて、家族史として大切にされることが、そのジュエリーの価値をさらに高めてくれると思います。