複数のダイヤモンドリングを使用して、フリーサイズのリングにリフォーム



複数のダイヤモンドリングを使用して、フリーサイズのリングにリメイクしました。

大小さまざまな大きさのダイヤモンドをミルグレインセッティングデザインでセットしました。ミルグレインセッティングとは、地金に丸いツブツブを仕立ててそれを爪代わりにして石を留めるリフォーム工法です。
ミルグレインセッティングにも作り方が色々ありますが、当店が得意とするミル留めは、専用の工具を使用して一粒一粒手作業で地金を丸く仕立ててリモデルしていきます。石をセットしてから、石と地金のギリギリのところまでを強い力を加えて地金を丸くするには高い技術が必要になります。
ミル留めの良いところは、爪留めと違い繊細な洋服等に引っかかることもなく、また華やかさを演出してくれるところです。
今回はリングの後ろ部分を蝶番の仕組みに仕立てて、広がったり閉じたりする仕掛けに仕立てました。指の節が太いと気になる方は、リングが指の根元まで通ると、クルクル回るくらいゆるいことがあります。このリングだと、節の部分では広がって、指の根元に来るとちょうどいいサイズに戻る仕組みです。
素材も18金イエローゴールドとプラチナの2色で仕立ててコンビネーションデザインに。お持ちのジュエリーとの相性も良くなります。
残ったリング枠はお引き取りさせて頂きリーズナブルにリフォームしていただきました。