オパールリングをペンダントへリフォーム




オパールリングをペンダントへリフォームしました。

4本の爪でセットされたリングから、石の周りを地金で覆うベゼルセッティングデザインのペンダントへリフォームしました。縦向きから横向きへ石の向きを変えてカジュアルな印象に。
オパールは比較的硬度が低く、柔らかい宝石の一つです。今回お預かりした際、オパール表面に擦り傷が多数ついていました。長年ご愛用だった事がうかがえますが、今回せっかくリフォームされるに当たり、再研磨をご提案しました。石を枠から外したタイミングでないと再研磨できないので、せっかくならとご了解頂き、石の表面をピカッと綺麗に磨き直ししました。
今回かかったリフォーム&表面研磨の費用は70,000円です。
譲り受けたジュエリーをリフォームやリモデルをされる方が増えているように感じます。「石が大きくて、今の私には似合わない」「デザインが古くて、普段身に着けられない」など、ご相談の内容は様々です。今身に着けやすいデザインをご提案してリフォームをお勧めすることもありますが、作りが秀逸で壊してしまうのがもったいない、10年後・20年後にはそのままで楽しめるジュエリーだと思ったら、リフォームをしない方が良いとお伝えすることも。大切なのは、受け継がれた宝物を活かしてあげることだと思います。お母さまが譲ってくれたジュエリーを身に着けて、家族史として大切にされることが、そのジュエリーの価値をさらに高めてくれると思います。
