サンゴのイヤリングをピアスへリフォーム




サンゴのイヤリングをピアスへリフォームしました。

譲り受けられた珊瑚のイヤリング。せっかくだから身に付けて楽しみたいということで、ピアスへリフォームされることに。サンゴの赤と相性の良い18金イエローゴールドでサンゴを包むベゼルセッティングデザインでお仕立てしました。裏側にピアス針を立てて完成です。金で包むことで、サンゴが一回り大きく見えるようになり華やかな印象になりました。今回掛かったリフォーム費用は70,000円です。
譲り受けたジュエリーをリフォームやリモデルをされる方が増えているように感じます。「石が大きくて、今の私には似合わない」「デザインが古くて、普段身に着けられない」など、ご相談の内容は様々です。今身に着けやすいデザインをご提案してリフォームをお勧めすることもありますが、作りが秀逸で壊してしまうのがもったいない、10年後・20年後にはそのままで楽しめるジュエリーだと思ったら、リフォームをしない方が良いとお伝えすることも。大切なのは、受け継がれた宝物を活かしてあげることだと思います。譲ってくれたジュエリーを身に着けて、家族史として大切にされることが、そのジュエリーの価値をさらに高めてくれると思います。