パールリングと片方のダイヤモンドピアスを利用してフォークデザインリングヘリフォーム




パールリングと片方のダイヤモンドピアスを利用してフォークデザインリングヘリフォームしました。

譲り受けられた大粒のパールリング。フォーマルな印象で出番が少ないとご相談頂きました。せっかくの良質なパールジュエリーを、眠らせておくのはもったいないと言うことで、普段からカジュアルに身に付けやすいフォークデザインリングヘリフォームされる事に。片方になってしまったダイヤモンドピアスも使用して、パール&ダイヤのフォークリングを作成しました。アームはプラチナでシンプルに仕立て、両サイドにパールとダイヤをセットしました、今回かかったリフォーム費用は100,000円ですが、残ったリング枠をお引取りさせて頂き、リーズナブルにリフォームして頂きました。
お母さまから譲り受けたジュエリーをリフォームやリモデルをされる方が増えているように感じます。「石が大きくて、今の私には似合わない」「デザインが古くて、普段身に着けられない」など、ご相談の内容は様々です。今身に着けやすいデザインをご提案してリフォームをお勧めすることもありますが、作りが秀逸で壊してしまうのがもったいない、10年後・20年後にはそのままで楽しめるジュエリーだと思ったら、リフォームをしない方が良いとお伝えすることも。大切なのは、受け継がれた宝物を活かしてあげることだと思います。お母さまが譲ってくれたジュエリーを身に着けて、家族史として大切にされることが、そのジュエリーの価値をさらに高めてくれると思います。
