オパールのカフスとタイバーを、イヤリングとペンダントネックレスへリフォーム




オパールのカフスとタイバーを、イヤリングとペンダントネックレスへリフォームしました。

譲り受けられたカフスとタイバー。オパールがセットされていて、おしゃれなアイテムですね。そのオパールを利用して、イヤリングとペンダントネックレスへリフォームされることに。素材は18金イエローゴールドで華やかに仕立て直ししました。デザインはそれぞれベゼルセッティングで石の周りを地金でシンプルに取り巻いたデザインに。ペンダントトップは、チェーンが通せる程度の小さな丸カンを取り付けて、スッキリとした印象に。今回かかったリフォーム費用はチェーン代も合わせて150,000円でした。

譲り受けたジュエリーをリフォームやリモデルをされる方が増えているように感じます。「石が大きくて、今の私には似合わない」「デザインが古くて、普段身に着けられない」など、ご相談の内容は様々です。今身に着けやすいデザインをご提案してリフォームをお勧めすることもありますが、作りが秀逸で壊してしまうのがもったいない、10年後・20年後にはそのままで楽しめるジュエリーだと思ったら、リフォームをしない方が良いとお伝えすることも。大切なのは、受け継がれた宝物を活かしてあげることだと思います。譲り受けられたジュエリーを身に着けて、家族史として大切にされることが、そのジュエリーの価値をさらに高めてくれると思います。