カラーストーンのカフスをピアスへリフォーム




カラーストーンのカフスをピアスへリフォームしました。

譲り受けられたカフスを、ピアスへリフォームさせて頂きました。
カボションカットのカラーストーンがセットされたカフス。おしゃれな方がお持ちだったと一目で分かる素敵なアイテムです。こちらを身につけやすいピアスへリフォームされることに。デザインはそのままで、カフスパーツを外してピアス金具を取り付けました。今回かかったリフォーム費用は35,000円ですが、残ったカフスパーツをお引き取りさせて頂きリーズナブルにリフォームして頂きました。
今回お預かりさせて頂いたカフスはプラチナ素材で作られていたので、パーツを外したりピアス金具を溶接したり、加工が綺麗に出来ました。プラチナは溶接や磨きが容易に出来るので、長い目で見るとメンテナンスが必要になったときに加工しやすい素材です。
譲り受けたジュエリーをリフォームやリモデルをされる方が増えているように感じます。「石が大きくて、今の私には似合わない」「デザインが古くて、普段身に着けられない」など、ご相談の内容は様々です。今身に着けやすいデザインをご提案してリフォームをお勧めすることもありますが、作りが秀逸で壊してしまうのがもったいない、10年後・20年後にはそのままで楽しめるジュエリーだと思ったら、リフォームをしない方が良いとお伝えすることも。大切なのは、受け継がれた宝物を活かしてあげることだと思います。譲り受けられたジュエリーを身に着けて、家族史として大切にされることが、そのジュエリーの価値をさらに高めてくれると思います。
