立爪デザインのダイヤモンドリングを、コンビネーションデザインのエンゲージリングへリフォーム




立爪デザインのダイヤモンドリングを、コンビネーションデザインのエンゲージリングへリフォームしました。

お客様がお持ちになられた立爪デザインのダイヤモンドリングを、エンゲージリングへリフォームしました。
立爪デザインのダイヤモンドリングは、当時婚約指輪として主流だったデザインです。今では爪が大きく高さがあって、フォーマルな印象が強く、普段身につけにくいとリフォームのご相談が多いデザインの一つです。
今回は、譲り受けられた立爪デザインのダイヤモンドリングを、新たなエンゲージリングとして、ダイヤモンドを二代に渡ってお使いになるお手伝いをさせて頂きました。
メインストーンは4本の繊細な爪でセットして、その両脇に小さめなメレダイヤをあしらったデザインに。ダイヤモンド部分は、クリアなダイヤに合わせてプラチナでお仕立てし、アーム部分をイエローゴールドで仕立てました。コンビネーションデザインは、お持ちのアイテムとも合わせやすく、程よくカジュアルダウンしてくれて、普段から身に着けやすいアイテムになりそうですね。
今回かかったジュエリーリフォーム費用は140,000円ですが、残ったリング枠をお引き取りさせて頂きリーズナブルにリフォームしていただきました。
お母様から譲り受けたエンゲージジュエリーを使われて、ご自身たちのブライダルリングへリフォームやリモデルをされる方が増えているように感じます。ダイヤモンドが持つ輝きは、いつまでも変わることのない「永遠性」を備えています。お母さまが譲ってくれたジュエリーを身に着けて、家族史として大切にされることが、そのジュエリーの価値をさらに高めてくれると思います。

