譲り受けられたダイヤモンドブローチを、マリッジリングへリフォーム




譲り受けられたダイヤモンドブローチのダイヤを使用しを、結婚指輪へリフォームしました。

譲り受けられたダイヤモンドブローチにセットされているダイヤモンドを使用して、マリッジリングへリフォームされたいとご相談頂きました。
ブローチには大きさの異なる複数のダイヤモンドがセットされていました。
女性用のリングにはエタニティ状にダイヤモンドをセット、男性用には間隔を開けてドットで留めていきました。
マリッジリングということで、地金の厚みをしかりと持たせたアームでお仕立てしました。
今回かかったリフォーム費用は2本で345,000円ですが、残ったブローチ枠をお引き取りさせて頂きリーズナブルにリフォームして頂きました。

譲り受けたジュエリーをリフォームやリモデルをされる方が増えているように感じます。
「石が大きくて、今の私には似合わない」「デザインが古くて、普段身に着けられない」など、ご相談の内容は様々です。
今身に着けやすいデザインをご提案してリフォームをお勧めすることもありますが、
作りが秀逸で壊してしまうのがもったいない、10年後・20年後にはそのままで楽しめるジュエリーだと思ったら、
リフォームをしない方が良いとお伝えすることも。
大切なのは、受け継がれた宝物を活かしてあげることだと思います。
譲られたジュエリーを身に着けて、家族史として大切にされることが、そのジュエリーの価値をさらに高めてくれると思います。
