ダイヤモンドリングをエタニティリングへリフォーム




お客様がお持ちのダイヤモンドリングを、エタニティリングへリフォームしました。

お客様がお持ちのダイヤモンドリング。センターに大粒なダイヤがセットされた華やかなリングです。その一粒は別にリフォームされ、残った周りのダイヤモンドでエタニティリングを作成されることに。
横一列にダイヤモンドをセットして、輝きが連鎖するように。全周にダイヤをセットすることも出来ますが(フルエタニティリング)、サイズ直しが出来なくなってしまうので、一部を地金のアームにして仕立てました。
今回かかったリフォーム費用は135,000円ですが、残ったリング枠をお引き取りさせて頂きリーズナブルにリフォームして頂きました。

譲り受けたジュエリーをリフォームやリモデルをされる方が増えているように感じます。「石が大きくて、今の私には似合わない」「デザインが古くて、普段身に着けられない」など、ご相談の内容は様々です。今身に着けやすいデザインをご提案してリフォームをお勧めすることもありますが、作りが秀逸で壊してしまうのがもったいない、10年後・20年後にはそのままで楽しめるジュエリーだと思ったら、リフォームをしない方が良いとお伝えすることも。大切なのは、受け継がれた宝物を活かしてあげることだと思います。譲り受けられたジュエリーを身に着けて、家族史として大切にされることが、そのジュエリーの価値をさらに高めてくれると思います。