立爪デザインのダイヤモンドリングをリフォーム




お客様がお持ちの立爪デザインのダイヤモンドリングをリフォームしました。

お客様がお持ちの立爪デザインのダイヤモンドリング。
立爪デザインのダイヤモンドリングは、当時婚約指輪として主流だったデザインです。今では次の世代の方へ譲り、ダイヤモンドを新たなデザインへリフォームされる方が増えています。デザインはクラシカルでも、メインストーンのダイヤモンドは選びに選んだものがセットされているので良質なものの場合がほとんどです。
リフォームしてデザインを変えて、新たなエンゲージリングとしてお使い頂けるよう仕立て直ししました。
6本の大きな爪でセットされたデザインから、4本の繊細な爪でセットしました。アームにもメレダイヤをセットして、輝きが連鎖するように。
メインストーンに向かってアームが細くなることで、ダイヤモンドの大きさを引き立たせてくれます。
今回かかったリフォーム費用は178,000円ですが、残ったリング枠をお引き取りさせて頂きリーズナブルにリフォームして頂きました。

譲り受けたジュエリーをリフォームやリモデルをされる方が増えているように感じます。
「石が大きくて、今の私には似合わない」「デザインが古くて、普段身に着けられない」など、
ご相談の内容は様々です。
今身に着けやすいデザインをご提案してリフォームをお勧めすることもありますが、
作りが秀逸で壊してしまうのがもったいない、10年後・20年後にはそのままで楽しめるジュエリーだと思ったら、
リフォームをしない方が良いとお伝えすることも。
大切なのは、受け継がれた宝物を活かしてあげることだと思います。
譲り受けられたジュエリーを新たにデザインチェンジして、家族史として大切にされることが、そのジュエリーの価値をさらに高めてくれると思います。
