ダイヤモンドがセットされているカフスを、ピアスへリフォーム




ダイヤモンドがセットされているカフスを、ピアスへリフォームしました。

譲り受けられたカフスには、ダイヤモンドがセットされていました。そのダイヤモンドを使用して、ピアスへリフォームされる事に。
ダイヤモンドが少し小粒だったこともあり、留め方で大きく見せられるデザインをご提案させて頂きました。
ダイヤモンドが浮いたようにセットされるデザインで、ダイヤの裏側の地金が鏡面仕上げになっているので、輝きが大きく広がります。
今回かかったリフォーム費用は68,000円ですが、残ったカフスの枠をお引き取りさせて頂きリーズナブルにリフォームして頂きました。
譲り受けたジュエリーをリフォームやリモデルをされる方が増えているように感じます。
「石が大きくて、今の私には似合わない」「デザインが古くて、普段身に着けられない」など、ご相談の内容は様々です。
今身に着けやすいデザインをご提案してリフォームをお勧めすることもありますが、
作りが秀逸で壊してしまうのがもったいない、10年後・20年後にはそのままで楽しめるジュエリーだと思ったら、
リフォームをしない方が良いとお伝えすることも。
大切なのは、受け継がれた宝物を活かしてあげることだと思います。
譲られたジュエリーを身に着けて、家族史として大切にされることが、そのジュエリーの価値をさらに高めてくれると思います。