ピンブローチにセットされていたオパールを、リングヘリフォーム




ピンブローチにセットされていたオパールを、リングヘリフォームしました。

ピンブローチにセットされていたホワイト系のオパールを、リングヘリフォームしました。
ピンブローチとして長くご愛用だったのか、オパールの表面に細かい小傷が多数ありました。
今回新しいジュエリーに仕立てるこのタイミングで、石の表面をポリッシュして小傷を取り除きました。
オパールは、石の角度によっていろいろな色が浮き出てきて、遊色を楽しめる宝石です。
そんなオパールを華やかに引き立たせるよう、メインストーンの周りにメレダイヤを一周セットしました。
また、アームにもダイヤモンドをあしらって輝きが連鎖するように。
今回掛かったリフォーム費用はポリッシュ代を含めて290,000円ですが、残ったピンブローチ枠をお引き取りさせて頂きリーズナブルにリフォームして頂きました。

譲り受けたジュエリーをリフォームやリモデルをされる方が増えているように感じます。
「石が大きくて、今の私には似合わない」「デザインが古くて、普段身に着けられない」など、ご相談の内容は様々です。
今身に着けやすいデザインをご提案してリフォームをお勧めすることもありますが、
作りが秀逸で壊してしまうのがもったいない、10年後・20年後にはそのままで楽しめるジュエリーだと思ったら、
リフォームをしない方が良いとお伝えすることも。
大切なのは、受け継がれた宝物を活かしてあげることだと思います。
譲り受けられたジュエリーを身に着けて、家族史として大切にされることが、そのジュエリーの価値をさらに高めてくれると思います。
