ダイヤモンドネックレスをハーフエタニティデザインリングヘリフォーム



お客様がお持ちのダイヤモンドネックレスを、ハーフエタニティデザインリングヘリフォームしました。

お客様がお持ちのダイヤモンドネックレスを、ハーフエタニティデザインリングヘリフォームしました。
1ctUPのラージサイズのダイヤモンドを、少し太めのエタニティアームで仕立てました。ダイヤを支える爪は6本の繊細な爪。ラウンドカットダイヤモンドの場合、6本の爪でセットすると、丸いカッティングが綺麗に映し出されます。
メインストーン部分は、高さを出しすぎないのがトレンドですが、低すぎると高級感が失われるので、適度な高さが求められます。
エタニティ部分のアームも、強度を出すためにやや厚めに仕立てました。重たい荷物を持たれた時や、自転車のブレーキを握った時などに、アームが変形してダイヤが落下しない為です。
今回かかったリフォーム費用は200,000円ですが、残ったリング枠をお引き取りさせて頂きリーズナブルにリフォームして頂きました。

宝石が持つ輝きは、いつまでも変わることのない「永遠性」を備えています。今のライフスタイルにあったデザインにリフォームやリモデルをすることで、宝石が再び輝きます。リフォームやリメイクの見積もりはもちろん無料です。眠っているジュエリーをもう一度輝かせませんか?
