シトリンリングをペンダントへリフォーム




お客様がお持ちのシトリンリングを、ペンダントへリフォームしました。

お客様がお持ちのシトリンリングをシンプルなペンダントへリフォームしました。
4本の爪でセットされたリングは、側面に手作業で施された透かし模様が入ったクラシカルなデザインでした。
その枠から外して、石の側面を地金で覆うベゼルセッティングでセットしました。
一般的な留め方ですと、石のとがった部分が肌に触れないよう枠で覆うのですが、ラージサイズの石の場合は枠が重たい印象になってしまうため、今回のように石の縁だけを地金で覆うセッティングも面白いと思います。
石のとがった部分が肌に当たるのですが、それも宝石のパワーを直接感じられると思うといいかもしれませんね。
また、裏がとがっているためコロコロと安定しませんが、揺れる度にキラキラ輝いてくれます。

チェーンを通すバチカンを、できるだけ小さく仕立てました。縦に長い分、バチカンも長くすると面長な印象になってしまうため、チェーンが通るギリギリの大きさで仕立てました。
今回かかったリフォーム費用は65,000円ですが、残ったリング枠をお引き取りさせて頂きリーズナブルにリフォームして頂きました。
洋服もそうであるように、指輪・ネックレス・ピアスなども、年齢とともに似合うデザインが変化してきます。若い頃気に入って身に着けていたかわいいネックレスも、社会人になり営業に回るようになるとスーツやジャケットに似合うネックレスが欲しくなったり…。
憧れの女性がいつも身に着けているあのリングが忘れられなかったり…。
そんな時はジュエリーリフォームをしてみませんか?今の自分に似合うデザインにリモデルすることで、もう一度ジュエリーを楽しむことができます。宝石が持つ輝きは、いつまでも変わることのない「永遠性」を備えています。今のライフスタイルにあったデザインにリフォームやリモデルをすることで、宝石が再び輝きます。リフォームやリメイクの見積もりはもちろん無料です。眠っているジュエリーをもう一度輝かせてあげてみませんか?
