タイバーとリングにセットされていたガーネットを使用して、フォークデザインリングへジュエリーリフォーム




お客様がお持ちのタイバーとリングにセットされていたガーネットを使用して、フォークデザインリングへジュエリーリメイクしました。

お客様がお持ちのタイバーとリングに、同じ色目のガーネットがセットされていました。この2つを使用して、フォークデザインリングへジュエリーリフォームされることに。
フォークデザインリングとは、アルファベットの「C」のようにリングに空間を持たせたデザインで、軽やかな印象に仕立て上がります。
一つは縦向きに、もう一つは横向きにセットして、アシンメトリーなデザインへ。
ガーネットはミル留めでセットして、繊細な洋服等に引っかかることなくデイリーに身に着けやすいデザインに仕立てました。
ミルグレインセッティングとは、地金に丸いツブツブを仕立ててそれを爪代わりにして石を留めるリフォーム工法です。
ミル留めの良いところは、爪留めと違い繊細な洋服等に引っかかることもなく、また華やかさを演出してくれるところです。
今回かかったジュエリーリフォーム費用は148,000円です。

譲り受けられたジュエリーをリジュエリーフォームやジュエリーリモデルをされる方が増えているように感じます。「石が大きくて、今の私には似合わない」「デザインが古くて、普段身に着けられない」など、ご相談の内容は様々です。今身に着けやすいデザインをご提案してジュエリーリフォームをお勧めすることもありますが、作りが秀逸で壊してしまうのがもったいない、10年後・20年後にはそのままで楽しめるジュエリーだと思ったら、リフォームをしない方が良いとお伝えすることも。大切なのは、受け継がれた宝物を活かしてあげることだと思います。譲り受けられたジュエリーを身に着けて、家族史として大切にされることが、そのジュエリーの価値をさらに高めてくれると思います。
