サンゴカフスをリングヘジュエリーリフォーム




お客様がお持ちのサンゴカフスを、リングヘジュエリーリフォームしました。

譲り受けられたサンゴカフスを、リングヘジュエリーリフォームしました。
サンゴを縦向きにセットして、サンゴの上にダイヤモンドのアーチを描きました。
地金はサンゴの色目に合わすように18金ピンクゴールドを使用しました。
ピンクゴールドは肌馴染みするので、指に通すとメインストーンを引き立たせてくれます。
今回かかったジュエリーリフォーム費用は300,000円です。

譲り受けたジュエリーをリフォームやリモデルをされる方が増えているように感じます。「石が大きくて、今の私には似合わない」「デザインが古くて、普段身に着けられない」など、ご相談の内容は様々です。今身に着けやすいデザインをご提案してリフォームをお勧めすることもありますが、作りが秀逸で壊してしまうのがもったいない、10年後・20年後にはそのままで楽しめるジュエリーだと思ったら、リフォームをしない方が良いとお伝えすることも。大切なのは、受け継がれた宝物を活かしてあげることだと思います。譲り受けられたジュエリーを身に着けて、家族史として大切にされることが、そのジュエリーの価値をさらに高めてくれると思います。