サンゴのカフスをペンダントトップへジュエリーリフォーム




お客様がお持ちのサンゴのカフスを、ペンダントトップへジュエリーリフォームしました。

お客様が譲り受けられたサンゴのカフスを、ペンダントトップへジュエリーリフォームしました。
サンゴのフォルムが正方形に近かったため、天地にオニキスを挟んで縦長のフォルムにしました。
その下にローズカットダイヤモンドが揺れるように取り付けて,揺れる度にキラキラと輝きます。
チェーンを通すバチカン部分にもローズカットダイヤを組み合わせて、個性的なペンダントに仕立て上がりました。
今回かかったジュエリーリフォーム費用は340,000円です。

譲り受けたジュエリーをリフォームやリモデルをされる方が増えているように感じます。「石が大きくて、今の私には似合わない」「デザインが古くて、普段身に着けられない」など、ご相談の内容は様々です。今身に着けやすいデザインをご提案してジュエリーリフォームをお勧めすることもありますが、作りが秀逸で壊してしまうのがもったいない、10年後・20年後にはそのままで楽しめるジュエリーだと思ったら、ジュエリーリフォームをしない方が良いとお伝えすることも。大切なのは、受け継がれた宝物を活かしてあげることだと思います。譲り受けられたジュエリーを身に着けて、家族史として大切にされることが、そのジュエリーの価値をさらに高めてくれると思います。
