オパールリングをフォークデザインリングへジュエリーリフォーム




お客様がお持ちのオパールリングとダイヤモンドジュエリーを使用して、フォークデザインリングへジュエリーリメイクしました。

お客様がお持ちのオパールリングは、譲り受けられたものということで、クラシカルな枠にセットされていました。
半分は透明で、半分は雲のような表情の、個性的なオパール。こちらを普段から身に着けやすいアイテムにジュエリーリフォームご希望でした、
その他にお持ちのアイテムで、普段お使いにならないダイヤモンドジュエリーから、小さめのダイヤを外して使用することに。
オパールは爪留めからフクリン留めに変えて、コロンとした表情を活かしながらセットしました。
その隣に、メレダイヤをパヴェセッティングして、オパールとのアシンメトリーデザインリングに仕立てあがりました。
今回かかったジュエリーリフォーム費用は235,000円ですが、残ったリング枠をお引き取りさせて頂きリーズナブルにジュエリーリフォームして頂きました。

譲り受けたジュエリーをジュエリーリフォームやジュエリーリモデルをされる方が増えているように感じます。「石が大きくて、今の私には似合わない」「デザインが古くて、普段身に着けられない」など、ご相談の内容は様々です。今身に着けやすいデザインをご提案してリフォームをお勧めすることもありますが、作りが秀逸で壊してしまうのがもったいない、10年後・20年後にはそのままで楽しめるジュエリーだと思ったら、リフォームをしない方が良いとお伝えすることも。大切なのは、受け継がれた宝物を活かしてあげることだと思います。譲り受けられたジュエリーを身に着けて、家族史として大切にされることが、そのジュエリーの価値をさらに高めてくれると思います。
