立爪デザインのダイヤモンドリングを,ヘイローデザインリングヘジュエリーリフォーム




お客様がお持ちの立爪デザインのダイヤモンドリングを,ヘイローデザインリングジュエリーメイクしました。

立爪デザインのダイヤモンドリングは、当時婚約指輪として主流だったデザインです。
今では爪が大きく高さがあって、フォーマルな印象が強く、普段身につけにくいとリフォームのご相談が多いデザインの一つです。
譲り受けられた,1.5ctUPのダイヤモンドリングを、ヘイローデザインリングヘジュエリーリフォームしました。
メインストーンの周りに小さめなメレダイヤを1周、スクエアデザインになるようにセットしました。
センターストーンも4本の繊細な爪でセットすることで、以前のような立爪デザインの時のように引っかかりの少ない仕立上がりになります。
アームにもダイヤモンドをセットして、ハーフエタニティデザインに。
輝きが連鎖して華やかなリングに生まれ変わりました。
今回かかったジュエリーリフォーム費用は350000円ですが、残ったリング枠をお引き取りさせて頂きリーズナブルにジュエリーリフォームして頂きました。

譲り受けたジュエリーをジュエリーリフォームやジュエリーリモデルをされる方が増えているように感じます。
「石が大きくて、今の私には似合わない」「デザインが古くて、普段身に着けられない」など、
ご相談の内容は様々です。
今身に着けやすいデザインをご提案してジュエリーリフォームをお勧めすることもありますが、
作りが秀逸で壊してしまうのがもったいない、10年後・20年後にはそのままで楽しめるジュエリーだと思ったら、
ジュエリーリフォームをしない方が良いとお伝えすることも。
大切なのは、受け継がれた宝物を活かしてあげることだと思います。
譲り受けられたジュエリーを身に着けて、家族史として大切にされることが、そのジュエリーの価値をさらに高めてくれると思います。
