立爪ダイヤリングとV字デザインリングを使用して、1本のリングヘジュエリーリフォーム




お客様がお持ちの立爪ダイヤリングとV字デザインのダイヤリングを使用して、1本のリングヘジュエリーリメイクしました。

立爪デザインのダイヤモンドリングは、当時婚約指輪として主流だったデザインです。今では爪が大きく高さがあって、フォーマルな印象が強く、普段身につけにくいとジュエリーリフォームのご相談が多いデザインの一つです。
V字デザインリングも、立爪リングと重ねて身に付けられるように作られています。
この2本を使用して、1本のリングヘジュエリーリフォームされることに。
V字リングには丸いカットと四角いカットのダイヤがセットされていて、形の異なるダイヤを交互に配置してハーフエタニティデザインに仕立てました。
メインストーンは高さを抑えたセッティングをご希望でしたので、なるべくフラットな位置で留めました。
今回かかったジュエリーリフォーム費用は165,000円ですが、残ったリング枠をお引き取りさせて頂きリーズナブルにジュエリーリフォームして頂きました。

譲り受けたジュエリーをリフォームやリモデルをされる方が増えているように感じます。
「石が大きくて、今の私には似合わない」「デザインが古くて、普段身に着けられない」など、
ご相談の内容は様々です。
今身に着けやすいデザインをご提案してジュエリーリフォームをお勧めすることもありますが、
作りが秀逸で壊してしまうのがもったいない、10年後・20年後にはそのままで楽しめるジュエリーだと思ったら、
ジュエリーリフォームをしない方が良いとお伝えすることも。
大切なのは、受け継がれた宝物を活かしてあげることだと思います。
譲り受けられたジュエリーを身に着けて、家族史として大切にされることが、そのジュエリーの価値をさらに高めてくれると思います。
