2連のチェーンに、アンティークカットダイヤモンドをセットする加工




お客様がお持ちの2連チェーンに、アンティークカットダイヤモンドをセットする加工をお預かりしました。

18金の2連アズキチェーンと、ヨーロッパで購入されたアンティークジュエリーをお持ちのお客様から、ローズカットダイヤをチェーンにセットする加工をご依頼いただきました。
アンティークジュエリーにセットされているダイヤモンドは、現代のカッティングと異なり、おもて面が山になるようカットされていて、裏側は平たい面になっています。
その特徴を活かすように、石座がなるべく目立たないよう作成し、最小限の爪でセットしました。身に付けられたときにひっくり返らず、アシンメトリーな雰囲気になるよう配置しました。ラウンドカットダイヤはミル留めでセットして、裏向きになってもダイヤの輝きが楽しめるよう、ダイヤの縁だけをセットしました。
今回かかった加工費用は200,000円ですが、残ったリング枠をお引き取りさせていただきリーズナブルにジュエリーリフォームしていただきました。

宝石が持つ輝きは、いつまでも変わることのない「永遠性」を備えています。今のライフスタイルにあったデザインにジュエリーリフォームやジュエリーリモデルをすることで、宝石が再び輝きます。ジュエリーリフォームやジュエリーリメイクの見積もりはもちろん無料です。眠っているジュエリーをもう一度輝かせませんか?