カラーストーンリングのアームをカットして、ペンダントヘジュエリーリフォーム




お客様がお持ちのカラーストーンリングのアームをカットして、ペンダントトップへジュエリーリメイクしました。

譲り受けられたカラーストーンリングをお持ちのお客様。
丸くカットされたカラーストーンが6本の爪でセットされたシンプルなリングです。
側面から見ると、石の留め方に雰囲気があり、クラシカルな表情が素敵でした。
こちらのリングを、石座を活かしながらペンダントヘジュエリーリフォームされる事に。
リングアーム部分をカットして、全体的に仕上げ直しを施し、チェーンが通るバチカンを取り付けて完成です。
バチカンはあまり目立たない程度の大きさがトレンドです。
お選び頂いたチェーンがスムーズに動くくらいの小さな丸カンを仕立てて取り付けました。
今回かかった加工費用は30,000円(チェーン別)ですが、残ったリングアームをお引き取りさせて頂きリーズナブルにジュエリーリフォームして頂きました。

譲り受けたジュエリーをジュエリーリフォームやジュエリーリモデルをされる方が増えているように感じます。「石が大きくて、今の私には似合わない」「デザインが古くて、普段身に着けられない」など、ご相談の内容は様々です。今身に着けやすいデザインをご提案してジュエリーリフォームをお勧めすることもありますが、作りが秀逸で壊してしまうのがもったいない、10年後・20年後にはそのままで楽しめるジュエリーだと思ったら、ジュエリーリフォームをしない方が良いとお伝えすることも。大切なのは、受け継がれた宝物を活かしてあげることだと思います。譲り受けられたジュエリーを身に着けて、家族史として大切にされることが、そのジュエリーの価値をさらに高めてくれると思います。