パールリングをジュエリーリフォーム




お客様がお持ちのパールリングをジュエリーリフォームしました。

譲り受けられたパールリングをジュエリーリフォームしました。
周りにセットされているメレダイヤを、半円状にセットすることでアシンメトリーな印象のモダンなパールリングに
生まれ変わりました
本の枠は4本の爪でしっかりとセットする印象のデザインですが、新たにお仕立てしたパールリングは爪を無くしスッキリとした印象に。
一般的なパールリングの場合、パールに穴を空け、そこに芯を差し込んでジュエリー用の接着剤でセットします。
そのように仕立てる事でパールを留める爪をなくすことが出来ます。
今回かかったジュエリーリフォーム費用は200000円ですが、残ったリング枠をお引き取りさせて頂きリーズナブルにジュエリーリフォームして頂きました。

譲り受けたジュエリーをリフォームやリモデルをされる方が増えているように感じます。「石が大きくて、今の私には似合わない」「デザインが古くて、普段身に着けられない」など、ご相談の内容は様々です。今身に着けやすいデザインをご提案してジュエリーリフォームをお勧めすることもありますが、作りが秀逸で壊してしまうのがもったいない、10年後・20年後にはそのままで楽しめるジュエリーだと思ったら、ジュエリーリフォームをしない方が良いとお伝えすることも。大切なのは、受け継がれた宝物を活かしてあげることだと思います。譲り受けられたジュエリーを身に着けて、家族史として大切にされることが、そのジュエリーの価値をさらに高めてくれると思います。