4ピースの色々なカッティングのダイヤモンドリングをジュエリーリフォーム




お客様がお持ちのダイヤモンドが複数セットされたリングをジュエリーリメイクしました。

お客様がお持ちのダイヤモンドリングには、丸くカットされたダイヤが2ピース、四角くカットされたダイヤが2ピースセットされていました。
このダイヤモンドを使用して、新しいデザインへジュエリーリフォームされることに。
全体的にスクエアなモチーフになるよう、4ピースのダイヤを配置しました。四角いダイヤはミルグレインセッティングでセットし、ラウンドカットダイヤは4本の爪でセットしました。さらにその周りをメレダイヤで一周セットしてヘイローデザインに。
アームにも横一列にダイヤをセットしてエタニティデザインに仕立てました。
アームの縁にミル打ちを施して統一感を持たせました。
今回かかったジュエリーリフォーム費用は380000円ですが、残ったリング枠をお引取りさせて頂きリーズナブルにジュエリーリフォームして頂きました。

譲り受けたジュエリーをリフォームやリモデルをされる方が増えているように感じます。「石が大きくて、今の私には似合わない」「デザインが古くて、普段身に着けられない」など、ご相談の内容は様々です。今身に着けやすいデザインをご提案してリフォームをお勧めすることもありますが、作りが秀逸で壊してしまうのがもったいない、10年後・20年後にはそのままで楽しめるジュエリーだと思ったら、ジュエリーリフォームをしない方が良いとお伝えすることも。大切なのは、受け継がれた宝物を活かしてあげることだと思います。譲り受けられたジュエリーを身に着けて、家族史として大切にされることが、そのジュエリーの価値をさらに高めてくれると思います。
