V字デザインのダイヤモンドリングを、ブレスレットへジュエリーリフォーム




お客様がお持ちのV字デザインダイヤモンドリングを、ステーションブレスレットへジュエリーリメイクしました。

お客様がお持ちのV字デザインダイヤモンドリング。
立爪デザインのダイヤモンドリングが婚約指輪の主流だった頃、それと重ねて身に付けるようにデザインされたリングです。
立爪デザインと高さを合わせるように仕立てられていて、フォーマルな印象があり、最近では身に付けにくいとご相談を頂くことが多いデザインの一つです。
このリングにセットされているマーキスカットのダイヤモンドを使用して、ステーションブレスレットへジュエリーリフォームされることに。
ダイヤモンドの縁を地金で覆うベゼルセッティングデザインで作成しました。
ステーションブレスレットの場合、ダイヤ部分がくるりと反対側を向いてしまいます。
ダイヤの縁だけを地金で覆う事で、ひっくり返ってもダイヤの裏面がキラリと輝いてくれます。
オーダー作成の場合、チェーンの太さや長さを指定できます。
お客様の手首周りを採寸して、1㎝単位で長さを指定できるので、ちょうど良い着け心地のブレスレットに仕立て上がります。
今回かかったジュエリーリフォーム費用は92000円ですが、残ったリング枠をお引取りさせていただきリーズナブルにジュエリーリフォームして頂きました。

譲り受けた指輪をジュエリーリフォームやジュエリーリモデルをされる方が増えているように感じます。「石が大きくて、今の私には似合わない」「デザインが古くて、普段身に着けられない」など、ご相談の内容は様々です。今身に着けやすいデザインをご提案してジュエリーリフォームをお勧めすることもありますが、作りが秀逸で壊してしまうのがもったいない、10年後・20年後にはそのままで楽しめるジュエリーだと思ったら、ジュエリーリフォームをしない方が良いとお伝えすることも。大切なのは、受け継がれた宝物を活かしてあげることだと思います。譲り受けられたジュエリーを身に着けて、家族史として大切にされることが、そのジュエリーの価値をさらに高めてくれると思います。