カットしたテニスブレスレットにセットされたメレダイヤを使用して、ピアスへジュエリーリフォーム




譲り受けられたダイヤモンドテニスブレスレットが長かったため、短くカットさせていただきました。
そのカットしたパーツにセットされたダイヤモンドを使用して、ピアスへジュエリーリメイクしました。

長さ調整のためカットしたブレスレットにセットされたメレダイヤを使用して、ピアスへジュエリーリフォームしました。
丸いフォルムにダイヤモンドをセットしたピアス。
お客様から丸の直径をご指定いただき、そこに入るようにメレダイヤをセットしました。
隙間が出来たところには、地金にツブツブを施して爪のようにして統一感があるように仕立てました。
今回かかったジュエリーリフォーム費用は120,000円ですが、残ったパーツをお引き取りさせて頂きリーズナブルにリフォームして頂きました。
譲り受けたジュエリーをリフォームやリモデルをされる方が増えているように感じます。
「石が大きくて、今の私には似合わない」「デザインが古くて、普段身に着けられない」など、ご相談の内容は様々です。
今身に着けやすいデザインをご提案してジュエリーリフォームをお勧めすることもありますが、
作りが秀逸で壊してしまうのがもったいない、10年後・20年後にはそのままで楽しめるジュエリーだと思ったら、
ジュエリーリフォームをしない方が良いとお伝えすることも。
大切なのは、受け継がれた宝物を活かしてあげることだと思います。
譲り受けられたジュエリーを身に着けて、家族史として大切にされることが、そのジュエリーの価値をさらに高めてくれると思います。