リングが変形しやすくなったら・・・腕替え




リングが変形してしまうこと、ございませんか?
・自転車のブレーキをかけた時
・重い荷物を持った時
・カラオケでマイクを強く握りしめたとき
色々なシーンで、リングが変形するリスクがあります。
原因としては、
リングの作りが薄いことが挙げられます。
今回ご相談いただいたリングも、たびたびサイズを直したことがあるため
地金が薄くなってしまいました。

そこで、薄くなってしまった部分をカットして
地厚な地金を溶接しました。
これで耐久性も持ち直し、安心して
ご利用いただけるようになりました。
今回お預かりしたリングは、幅が太めでプラチナ製でした。
加工費は25000円でしたが
リングの太さや素材によって前後しますので
お気軽にご相談ください。