カラーストーンリングのサイズ直し




カラーストーンがちりばめられたリングのサイズ直し修理をお預かりしました。
12番から14番へ、2番大きくする加工です。
リング裏側の目立たない所をカットして地金を足し大きく広げます。
最後に仕上げ直しをしてピカピカな状態でお納めします。
今回のようにたくさんの石が留まっているリングでは、石が外れそうではないか
チェックを行います。爪が緩んでいたら留め直しをして、安心して使える状態でお納めします。
石が緩んでいないか簡単にチェックする方法があります。
リングを耳元へ近づけて、指先でリングをコンコンとたたきます。
もし緩んでいる箇所があったら、その時の振動でカツカツという小さな音が聞こえます。
緩んだ石と爪がこすれ合った音です。しっかり留まっていたらそのような音は聞こえません。
音が聞こえてしまったら一度メンテナンスされることをお勧めします。
もちろん当店へお持ちいただけたら無料でチェックさせて頂きますので
どうぞお気軽にご相談ください。