接着で留められたピアスとペンダントのパーツを交換




接着で留められたピアスとペンダントのパーツを交換しました。
写真のピアス片方とペンダントは両方とも穴に接着剤をつけて留められるタイプの作りです。お客様のご希望で、このパーツをそれぞれ逆に取り換える修理をお預かりしました。両方からパーツを外して取り換えて、再度接着し直します。このようなケースの場合、接着を取るには高温のお湯につけます。石の素材によっては別の方法もありますが、外したい時に外せる接着剤を使用しています。外しにくい強力な接着剤は使用しません。時々お客様でご自分で市販の接着剤を使用してつける方がいらっしゃいますが、メンテナンスを考えますと専門店で接着されることをお勧めします。
ジュエリーの修理やリフォームに関しましてお見積もりやご相談は無料ですのでどうぞお気軽にお問い合わせください。