ダイヤモンドリングの爪補強修理




ダイヤモンドリングの爪補強修理を行いました。
両脇から挟み込まれたデザインのダイヤモンドリング。点検したところ、中央の大粒なダイヤモンドが揺れ動いていました。このデザインのように、2点で挟み込まれたタイプは、リングが変形した場合等でダイヤと爪に隙間が出来てしまう事があり、場合によっては石の落下にもつながります。安心してお使いいただけるように、爪を2本追加して留め直ししました。かかった費用は8,000円です。
ビフォアの方がスッキリとしたデザインですが、その分爪のかかりが浅く、揺れ動く原因となっていました。爪を足して補強することで、ダイヤモンドが取れてしまうリスクが抑えられます。
2点で留められたデザインのジュエリーはどうしても爪が緩むリスクがあります。定期的にチェックされることで石の落下を防げます。今回のように改良することで安心してお使いいただけるようにも出来ます。