片方なくされてしまったイヤリングの改良




片方なくされてしまったイヤリングを改良しました。

しずく型のモチーフが2つ、縦に連なったデザインのイヤリング。残念ながら片方なくされてしまったとご相談いただきました。
片方になってしまった場合、再びお使いいただけるようにする、いくつかの方法があります。
・もう片方既成で再購入(メーカーに在庫がある場合に限られます)
・同じように片方を手作り
・ピンブローチやペンダント等に改良する
・お引き取りさせていただく
今回は、しずく型のパーツが2つ連なったデザインでしたので、それを一つ一つに分けてペアのイヤリングへ改良しました。
パーツの大きさが左右異なりますが、実際にお付けになるとさほど違和感を感じません。
今回かかった加工費用は28,000円でした。
片方になってしまったイヤリングやピアスをどうしたらいいかお悩みの方、どうぞお気軽にご相談ください。