ピアス針の改良




ピアス針をつりばり式のタイプから、直結型へ改良しました。

つりばり型の針がついたピアス。耳たぶの下でゆらゆらと揺れるような仕組みになっています。普段お付けになっていると、モチーフが大きく身に着けにくく感じてきたとの事で、直結型のピアス針へ改良することに。つりばり型の針を取り外して、モチーフ裏側に直結針を溶接しました。溶接個所がなかった為、ホワイトゴールドの地金を足して橋を渡し、ちょうど中央あたりに針をセットしました。今回かかった加工費用は20,000円ですが、残ったピアス針をお引き取りさせていただきリーズナブルに加工していただきました。
18金やプラチナ素材で出来ているジュエリーは、いろいろな加工が施しやすいです。ちょっとした改良で、さらに身に着けやすいアイテムにできます。ご相談やお見積もりは無料です。どうぞお気軽にご相談ください。
