ダイヤモンドリングから、メレダイヤが外れてしまった修理




ダイヤモンドリングから、メレダイヤが外れてしまった修理をお預かりしました。
ハートダイヤの周りにセットされているメレダイヤが1ピース外れてしまっています。同品質、同サイズのダイヤをご用意してセットしなおしました。左右のダイヤを留める爪が共有でセットされる「共有爪」と呼ばれるセット方法で、繊細な印象が特徴的です。しかし、今回のように端のところはぶつけやすく緩みやすい箇所でもあります。お使いになられると、どうしても繊細な爪が緩んでしまいますが、ダイヤが取れてなくなる前にチェックする方法があります。それは、ジュエリー専門店で点検してもらうこと。お求めになられたお店でしたらクリーニングを兼ねて点検してもらえると思います。当店でも、他店でお求めになられたジュエリーを点検することは可能です。石が取れてしまってからの修理は、石代が追加されますが、緩んでいるだけでしたら留め代だけで済みます。
今回かかった修理費用は11,000円でした。
ジュエリーのように長く身に着けられるアイテムの場合、時々メンテナンスが必要になるタイミングがあると思います。チェーンが切れてしまったり、リングサイズが合わなくなってきたり、石が外れてしまったり・・・。金やプラチナで出来たジュエリーの場合、ほとんどの不具合を修理・メンテナンスする事ができます。お気に入りのジュエリーなら出番も多いはず。時々メンテナンスをしてあげて、長く愛用されてください。