イヤリングからピアスへ加工




お客様がお持ちのイヤリングをピアスへ加工しました。

もともとは、バネ式クリップパーツが付いたイヤリングでした。譲り受けられたアイテムで、ピアスとしてお使いになられたいとのことで、、イヤリングからピアスへ加工しました。
18金のイエローゴールドとホワイトの地金で仕立てられたデザインでしたが、もっとスッキリと,ボリュームダウンして身に付けたいというリクエストにお応えして、白い地金部分を切り離しました。小ぶりのイエローゴールド部分だけを残し、裏側にピアス針を溶接して完成です。
ジュエリーのように長く身に着けられるアイテムの場合、時々メンテナンスが必要になるタイミングがあると思います。チェーンが切れてしまったり、リングサイズが合わなくなってきたり、石が外れてしまったり・・・。金やプラチナで出来たジュエリーの場合、ほとんどの不具合を修理・メンテナンスする事ができます。お気に入りのジュエリーなら出番も多いはず。時々メンテナンスをしてあげて、長く愛用されてください。
