リングの裏側に地金のプレートを貼り付けてサイズを小さくする修理




リングの裏側に地金のプレートを貼り付けてサイズを小さくする修理をお預かりしました。

お客様がお持ちのダイヤモンドハーフエタニティリングをサイズ直ししました。
お客様のご希望より、リング裏側にプラチナのプレートを貼って小さく調整しました。
通常のサイズ直しの場合は、リング裏側の目立たないところをカットして調整し、火で溶接をして再びつなぎ合わせます。
サイズ直しにかかる費用は3,000円からです。
今回は、ダイヤモンドがセットされている部分のカーブラインが変えられないため、サイズを調整するとリングが楕円形になってしまうリスクがありました。
そこで、リングの内側にプラチナのプレートを溶接することで、フィット感を狭めることに。
今回かかったリペア費用は15,000円でした。
ジュエリーのように長く身に着けられるアイテムの場合、時々メンテナンスが必要になるタイミングがあると思います。チェーンが切れてしまったり、リングサイズが合わなくなってきたり、石が外れてしまったり・・・。金やプラチナで出来たジュエリーの場合、ほとんどの不具合を修理・メンテナンスする事ができます。お気に入りのジュエリーなら出番も多いはず。時々メンテナンスをしてあげて、長く愛用されてください。