18金イエローゴールド製のピアスをイヤリングへ加工




18金イエローゴールド製のピアスをイヤリングへ加工しました。

お客様がお持ちの18金でできたピアスを、イヤリングへ加工しました。
針の部分を取り、イヤリングパーツを取り付けて完成です。
イヤリングパーツには色々な種類がございます。
今回お着けしたようなネジ式のタイプが一番一般的な金具です。ご自身の力加減で締め付けられるので一番人気です。大きさもS,M、L等ございますので、耳の形状に合せてお選び頂けます。
ネジ式にバネの機能が付いたネジバネ式と呼ばれるパーツも人気があります。脱着の際、バネが効いているので耳への負担が少なくなり,取り外しもスムーズです。
そのほかにも、ご自身の力加減で締め付けを調整できるタイプや、耳当たりがやさしいタイプなど、色々なパーツがございます。元々のデザインや形状から、取り付けに制限があるものもございますが、お客様のお好みを反映しながら選んでいきます。
今回かかった加工費用は20,000円ですが、残ったピアス針をお引き取りさせて頂きリーズナブルに加工して頂きました。