ダイヤモンドイヤリングをピアスへ加工




ダイヤモンドイヤリングをピアスへ加工しました。

お客様がお持ちのダイヤモンドイヤリングを、ピアスへ加工しました。
ネジバネ式のイヤリングパーツを根元でカットして、角をなめし、ピアス針を溶接しました。
今回かかった加工費用は15000円ですが、残ったイヤリングパーツをお引き取りさせていただきリーズナブルに加工していただきました。
ジュエリーのように長く身に着けられるアイテムの場合、時々メンテナンスが必要になるタイミングがあると思います。チェーンが切れてしまったり、リングサイズが合わなくなってきたり、石が外れてしまったり・・・。金やプラチナで出来たジュエリーの場合、ほとんどの不具合を修理・メンテナンスする事ができます。お気に入りのジュエリーなら出番も多いはず。時々メンテナンスをしてあげて、長く愛用されてください。