ダイヤモンドテニスブレスレットにセフティチェーンを着ける加工




お客様がお持ちのダイヤモンドテニスブレスレットに、セフティチェーンを着ける加工をお預かりしました。

お客様がお持ちのダイヤモンドテニスブレスレットに、セフティチェーンを着ける加工をお預かりしました。
セフティチェーンとは、ブレスレットを着用中に万が一留め金具が外れてしまった場合でも、ストンと落ちることがないように手首で引っかかるよう
ブレスレットを輪っかの形状にする仕組みのものです。セフティチェーンを着けることで、落下の防止の効果がありますし、ブレスレットの着用も少し楽になるようです。
今回かかった加工費用は10,000円でした。
セフティチェーンを着ける際、手の甲周りを採寸してからセフティチェーンの長さを決めるようにしています。ブレスレットが手の甲をギリギリ通過する位になるようにチェーンの長さを採寸することで、着用時にセフティチェーンの存在があまり気にならないよう短めにする事が可能です。
ジュエリーのように長く身に着けられるアイテムの場合、時々メンテナンスが必要になるタイミングがあると思います。チェーンが切れてしまったり、リングサイズが合わなくなってきたり、石が外れてしまったり・・・。金やプラチナで出来たジュエリーの場合、ほとんどの不具合を修理・メンテナンスする事ができます。お気に入りのジュエリーなら出番も多いはず。時々メンテナンスをしてあげて、長く愛用されてください。