ミステリーセッティングのリングからダイヤモンドが外れてしまった修理




ミステリーセッティングのリングからダイヤモンドが外れてしまった修理をお預かりしました。

宝石を留める時に、爪が全く見えないように留める方法をミステリーセッティングと呼んでいます。
宝石の輝きを爪で遮ることなく、最大限に引き出せるのが特徴です。石と石がかみ合うように、特殊なカッティングが施されていることがほとんどです。
そのミステリーセッティングからダイヤモンドが1ピース外れてしまった修理をお預かりしました。
取れてしまったダイヤモンドはもう見つからないとのことで、新たにダイヤモンドを手配して、隣のダイヤとかみ合うように、石の側面をカットして溝を仕立てました。
枠に収めて地金のふちも補強し、専用の接着剤も使用してお納めしました。
今回かかった修理費用は35000円です。
ミステリーセッティングの石が外れてしまった修理は、石のすり合わせが非常に難しく、すべてのタイプが出来るとは限りません。
また、出来る範囲で修理を受けさせていただきますが、製品の仕様上、一度石が外れてしまうと取れやすくなっている可能性があります。
また外れてしまうリスクが高いです。
本来でしたらご購入店での修理をお勧めいたしますが、当店にてご相談いただいた際にはできる範囲で対応をさせていただきます。