ダイヤモンドリングの爪補強加工




お客様のダイヤモンドリングの爪を補強しました。

メインストーンを両脇からアームで伏せ込んでセットする仕様のリングをお持ちのお客様。
そのメインストーンがカタカタと動いてしまうとご相談頂きました。
このままお使いになられると、石が取れてしまう可能性があったので、爪を足して補強することをご提案させて頂きました。
リング側面から爪を2本追加して、計4カ所でセットする仕様になりました。
これで安心してお使い頂けるようになったと思います。
今回かかった加工費用は18,000円でした。

ジュエリーのように長く身に着けられるアイテムの場合、時々メンテナンスが必要になるタイミングがあると思います。
チェーンが切れてしまったり、リングサイズが合わなくなってきたり、石が外れてしまったり・・・。
金やプラチナで出来たジュエリーの場合、ほとんどの不具合を修理・メンテナンスする事ができます。
お気に入りのジュエリーなら出番も多いはず。時々メンテナンスをしてあげて、長く愛用されてください。