ゴールデンパールイヤリングをピアスへ加工




お客様がお持ちのゴールデンパールイヤリングを、ピアスへ加工しました。

お客様がお持ちのゴールデンパールイヤリングを、ピアスへ加工しました。
バネ式のクリップタイプだったので、そのパーツを活かし、ピアス針を溶接で取り付けました。
バネクリップの空間にピアス針が通過するよう、長さや角度を微調整しました。
今回かかった加工費用は10000円です。
ピアス針には細いタイプ、中くらい、太いタイプ等の種類があります。
また、ロングタイプや、ネジ式キャッチに対応したものもございます。
お客様のご希望をお伺いしながら、ピアス加工を行います。
ジュエリーのように長く身に着けられるアイテムの場合、時々メンテナンスが必要になるタイミングがあると思います。チェーンが切れてしまったり、リングサイズが合わなくなってきたり、石が外れてしまったり・・・。金やプラチナで出来たジュエリーの場合、ほとんどの不具合を修理・メンテナンスする事ができます。お気に入りのジュエリーなら出番も多いはず。時々メンテナンスをしてあげて、長く愛用されてください。